3町の将来人口推計の年齢層別の動きを同じグラフで比較すると、美瑛町の15-64歳年齢層と0-14歳年齢層が激減するのが良くわかる。また、2000-2010年の動きが、2010-2040年の将来人口推計を左右する傾向にあることもわかった。今後の課題は、年齢を更に細かく刻んで2000-2010年に起きた変化を見つけ出すことである。
◆上のグラフは15-64歳年齢層の人口の3町比較、下の2つのグラフは0-14歳年齢層と65歳以上年齢層のものである。グラフから読み取れることは、
美瑛町の場合、15-64歳年齢層の減少が、すでに2000年から始まっていて、他の2町と際立った違いがある。これに連動して2010-2040年の人口減少となっている
美瑛町の場合、2010-2040年にかけて65歳以上年齢層は減少の傾向であり、いちがいに高齢化と言うのはあたらない。ちなみに65歳以上年齢層の2010-2040年の変化は、美瑛町 13%減、東神楽町71%増、東川町16%増となる。東神楽町は大量に流入した人口が急速に高齢化する問題に直面する。
------------------------------------------------------
参考資料
1)「日本の地域別将来人口推計」 国立社会保障・人口問題研究所 2010年国勢調査による →資料へ
2)「日本の地域別将来人口推計」 国立社会保障・人口問題研究所 2005年国勢調査による →資料へ
3)「日本の地域別将来人口推計」 国立社会保障・人口問題研究所 2000年国勢調査による →資料へ
Comments