top of page
検索


(No.155)町民主体の自治の受け皿の議会になって欲しい・・・
自治基本条例の施行から2年経ち町民参加の動きが見えてきました。ただ町民の代表である議会の動きは鈍い感じです。二元代表制の強力な議決権を持つ議会のあるべき姿を考えてみました。
NorthQuest |びえい未来ネット
2月24日読了時間: 5分
閲覧数:28回
0件のコメント


(No.153)行財政改革推進本部会議で何を話しているのだろう?
町民と役場のあいだの、宿泊税の反対論に接して思うこと。当面の利害から反対するひと、役場の説明態度に怒って無力感に陥るひと、そして多数の無関心なひとがいること。町民意見を聞くだけでなく反対意見の向こうにあるものを考える必要があるだろう。
NorthQuest |びえい未来ネット
2月21日読了時間: 7分
閲覧数:51回
0件のコメント


(No.152)町民意見を集約するテンプレート|議会の講演会・意見交換会(2/1)
この会合に参加して思ったこと。町民に意見を聞いても「言いっ放し、聞きっ放し」に終わりがちな現状。複雑な町政のテーマは双六(すごろく)のように「あがり」に辿り着くルートが見える化すると考えがすっきりする。
NorthQuest |びえい未来ネット
2月2日読了時間: 5分
閲覧数:37回
0件のコメント


(No.151)複雑な問題を切り分けて議論する|質問の技術⑦
昨年夏からの観光税の議論をフォローして思うのは、役場も町民も問題の切り分けができていないことです。複雑なテーマの議論は皆が苦手です。中心市街地、美瑛高校、町立病院、施設の統廃合などのテーマがこれから続きます。町政の議論がかみ合うようにとの思いです。
NorthQuest |びえい未来ネット
1月30日読了時間: 7分
閲覧数:44回
0件のコメント


(No.144)知らぬ間に非公開!公共施設の運営費収支
このまちの将来を心配する町民なら誰しも考える公共施設の維持管理費用の重たさ・・実はいままで15年以上も公開されていたこの重要な情報が、昨年から町民にも議員にも伝えられなくなったこと、あなたは知っていましたか?
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年7月2日読了時間: 5分
閲覧数:52回
0件のコメント


(No.142)複雑なテーマに向き合う方法|質問の技術①
将来のまちづくりの担い手を目指す人に。役場の資料や説明は難しくて質問しにくいと思っていませんか?町民は議員や職員より情報が圧倒的に少ないので当然です。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年4月6日読了時間: 7分
閲覧数:97回
0件のコメント


(No.140)長期トレンドの課題に町民はどう向き合うか|公共施設の維持費の例
私は2018年(平成30年)に、当時の町政の公共施設の政策に違和感を覚えてブログを書きました。そして今、新しい町政で良い変化が起きたと期待してデータをアップデートしました。しかし作ってしまった公共施設の維持費は減らせないばかりか、増え続けている現実が見えました。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年3月7日読了時間: 6分
閲覧数:66回
0件のコメント


(No.139)人口減少で無くなるものと創り出すものに向き合って、町民・議会・行政の協働を推し進める
議会の質問の多くは、議員は直近の対策予算をお願いし町長の考えを訊き、町長はあとで補正予算などを吟味する格好となります。財源の制約の議論はありません。将来の設計を行う外部委託を批判した質問もあります。これが現行のシステムの動きです。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年2月13日読了時間: 5分
閲覧数:56回
0件のコメント


(No.136)速報・美瑛高校の事例研究-(1)|町民参加の議論をどう進めるか
人口減少下にあっては削減縮小の話がつきもの。まちづくりのリーダーを目指すひとは冷静な判断ができるよう、ビジネスで活用されている思考フレームに慣れて、多面的かつ総合的な判断力を養うことをおすすめします。今回は事例研究として美瑛高校を取り上げます。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月28日読了時間: 5分
閲覧数:51回
0件のコメント


(No.134)第2報~2040年の年少人口推計から見えた明らかにすべき問題
2040年の美瑛町の人口推計が6851名で2013年集計対して1.8%のアップと政策は一定のマッチングを示した格好。しかし小学生から高校生の推計人口は上昇の傾向がみられない。2040年の姿を描いてバックキャスティングでみた公共施設等の計画の妥当性を確かめる必要がある。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月23日読了時間: 3分
閲覧数:54回
0件のコメント


(No.133)速報~最新の2040年人口推計
国立社会保障・人口問題研究所によれば、2040年の美瑛町の人口推計が6851名とのこと。これは2013年集計の6733人に対して1.8%のアップ。現状の移住定住政策が一定の成果をあげています。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


(No.132)研究レポート(2)~将来負担に着目したら、自主財源と基金積立に行き着いた|町民参加で役立つ町政の基本知識ー⑤
ブログ(No.129)でレポートした将来負担で財政について掘り下げます。まちづくりのリーダーを目指すひとは、事業を行う財源をどこからもってくるかといった知識も必要となります。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月14日読了時間: 7分
閲覧数:47回
0件のコメント
bottom of page