top of page
検索


(No.43) VIDEO-- 2045年 美瑛の人口推計 6,146人
この画像をクリックして、びえい未来ネットの動画チャンネルに移動してください。Part1とPart2があります。 あらすじ 2045年、美瑛の人口推計6,146人 人口急減による、財政ひっ迫と経済縮小の課題がある 農業景観と観光を融合した、高い経済効果の新たなビジネスモデルと...
NorthQuest |びえい未来ネット
2018年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


(No.34) 地域課題解決プロジェクト~美瑛高校
あらすじ 4年目の異業種人材研修「地域課題解決プロジェクト」(注1) ――課題解決とは名ばかりで、なかみは事業アイデアコンテストのようだ。美瑛高校がなくなるかもしれないという衝撃的なデータが、よその会社の研修プログラムの発表のなかで町民が知る。ゆでガエル現象(注2)におちい...
NorthQuest |びえい未来ネット
2017年10月29日読了時間: 3分
閲覧数:164回
0件のコメント


第9報. 人口減少は既定路線~インパクトを見極め新たな戦略を
政府は地方創生の総合戦略などにより、地方自治体に「地方人口ビジョン」と「地方総合戦略」の策定を求めている。人口減少の歯止めと地方経済の活性化のため、出生率の向上や人口流入促進からなる人口ビジョン、それリンクした雇用や子育ての政策からなる総合戦略、および指標による目標管理、が...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


第8報. 日本創生会議の「消滅可能性都市」
2014年(H26)5月8日、民間研究機関「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)が、人口減少問題検討分科会 提言「ストップ少子化・地方元気戦略」を発表し(資料WEB →こちら)、少子化と人口減少が止まらず、存続が危ぶまれる896市区町村(全国の49・8%)を「消滅可能性...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:520回
0件のコメント
第7報. なぜいま人口問題か
美瑛町の人口問題をこのブログの最初のテーマとした理由は、劇的な変化がゆっくりやってくる、しかも次世代に問題が大きくなる不都合な問題にたいして、下記に示したように気になる点が多くあるので、研究してみようと考えたからである。公開された情報を整理して、将来に対する目線でこれら情報...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


第6報. 美瑛の人口、転入より転出が常に多い
美瑛町の人口の社会動態(出生死亡を除く、転入数と転出数)を調べると、転出数は1997以降は長期減少傾向となり好ましいが、転入数も同じころから長期減少傾向となり好ましくない。転入数と転出数みると、特に2003-2008年に大きく差が開き転出超過となった。これは、第5報でわかっ...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


第5報. 若者が流出する、定年後の流入が少ない美瑛
上川総合振興局の統計を使って2000-2010年に発生した年齢(5歳階級)ごとの人口増減を3町の比較で求めると、美瑛町は全年齢層にわたり他町にくらべ人口流入の勢いは弱い。とくに、若者世代の流出が多い、持ち家や定年移住の世代の流入の勢いが比較的弱いといえる。少子高齢化というだ...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


第4報. 3町の年齢層別人口の詳細な分析
3町の将来人口推計の年齢層別の動きを同じグラフで比較すると、美瑛町の15-64歳年齢層と0-14歳年齢層が激減するのが良くわかる。また、2000-2010年の動きが、2010-2040年の将来人口推計を左右する傾向にあることもわかった。今後の課題は、年齢を更に細かく刻んで2...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


第3報. 3町比較、15-64歳と0-14歳年齢層に顕著な差
将来人口推計で年齢層別の動きをみると、美瑛町の15-64歳年齢層および0-14歳年齢層の減少が他の町と比べ顕著なことがわかった。2010-2040年では、15-64歳年齢層が50%減少、0-14歳年齢層では60%減少である。今後の課題は、これら年齢層の動きをさらに細かく分析...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


第1報. 2040年(25年後)、美瑛の人口推計は6,733人
2013年(H25)に国立社会保障・人口問題研究所が公開した「日本の地域別将来人口推計」によれば、2040年(H52)に美瑛町の人口は6,733人となる。ゆっくりと劇的な変化が現れるためすぐには動きにくいが、時が経つほど何もしないリスクが増える、不都合な問題である。今後の課...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年5月26日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


第2報. 美瑛の人口減少、前回調査から加速
第1報の美瑛町の将来人口推計のグラフを過去のものと重ね合わせてみると、2010年(H22)国勢調査で推計したものは、過去2回より将来の減少傾向が加速したことがわかる。これは、東神楽町や東川町とは明らかに違う動きである。今後の課題は、3町の比較のなかから、人口変動の原因を探り...
NorthQuest |びえい未来ネット
2015年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page