top of page
検索


(No.143)因果関係チャートで問題解決スキルをアップ|質問の技術②
将来のまちづくりの担い手を目指す人に・・・前回のテーマ「課題共有フレーム」のねらいは事業の内容よりも効果に焦点をあてること。今回はそれを拡げて、問題の成り立ちと解き方を研究しましょう。町民視点の質問のスキルアップのために。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年4月23日読了時間: 8分
27
0


(No.142)複雑なテーマに向き合う方法|質問の技術①
将来のまちづくりの担い手を目指す人に。役場の資料や説明は難しくて質問しにくいと思っていませんか?町民は議員や職員より情報が圧倒的に少ないので当然です。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年4月6日読了時間: 7分
97
0


(No.141)農地侵入と農道妨害|ヒトがつくった観光地をヒトがどう守るか?
オーバーツーリズム、観光公害とマスコミの格好の材料となっているわが町の観光地。同じ観光公害とひとくくりにするけれど、京都や鎌倉は歴史的につくられたもの。美瑛の景観と観光が「ヒトの手によって生み出された」とするならば、マナーの問題と他人まかせにせずヒトの手で解決するとの視点に立つべ
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年3月17日読了時間: 7分
64
0


(No.140)長期トレンドの課題に町民はどう向き合うか|公共施設の維持費の例
私は2018年(平成30年)に、当時の町政の公共施設の政策に違和感を覚えてブログを書きました。そして今、新しい町政で良い変化が起きたと期待してデータをアップデートしました。しかし作ってしまった公共施設の維持費は減らせないばかりか、増え続けている現実が見えました。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年3月7日読了時間: 6分
66
0


(No.139)人口減少で無くなるものと創り出すものに向き合って、町民・議会・行政の協働を推し進める
議会の質問の多くは、議員は直近の対策予算をお願いし町長の考えを訊き、町長はあとで補正予算などを吟味する格好となります。財源の制約の議論はありません。将来の設計を行う外部委託を批判した質問もあります。これが現行のシステムの動きです。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年2月13日読了時間: 5分
56
0


(No.138)読者のフィードバックで考えてみた-(1)
最近は読者からフィードバックをいただけるようになり、ありがたいことです。その中のひとつをご紹介し、一緒に考えたいと思います。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年2月4日読了時間: 5分
50
0


(No.137)速報・住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果|総務省1/30
本日の発表分の町内データを政府統計の総合窓口e-Statで検索しました。本日はデータの解説抜きとなります。統計サイトの見方はこのブログの末尾に掲載します。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月31日読了時間: 2分
66
0


(No.136)速報・美瑛高校の事例研究-(1)|町民参加の議論をどう進めるか
人口減少下にあっては削減縮小の話がつきもの。まちづくりのリーダーを目指すひとは冷静な判断ができるよう、ビジネスで活用されている思考フレームに慣れて、多面的かつ総合的な判断力を養うことをおすすめします。今回は事例研究として美瑛高校を取り上げます。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月28日読了時間: 5分
51
0


(No.135)第3報~2040年の年齢(5歳)階級別将来推計人口から政策の仮説を導く
既報につづきデータを掘り下げた。市区町村別の男女・年齢(5歳)階級別将来推計人口の美瑛バージョン。ここから見えた変化から仮説を導いて政策を適応させるための議論を深めることができればよいと思う。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月24日読了時間: 2分
40
0


(No.134)第2報~2040年の年少人口推計から見えた明らかにすべき問題
2040年の美瑛町の人口推計が6851名で2013年集計対して1.8%のアップと政策は一定のマッチングを示した格好。しかし小学生から高校生の推計人口は上昇の傾向がみられない。2040年の姿を描いてバックキャスティングでみた公共施設等の計画の妥当性を確かめる必要がある。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月23日読了時間: 3分
54
0


(No.133)速報~最新の2040年人口推計
国立社会保障・人口問題研究所によれば、2040年の美瑛町の人口推計が6851名とのこと。これは2013年集計の6733人に対して1.8%のアップ。現状の移住定住政策が一定の成果をあげています。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月21日読了時間: 2分
44
0


(No.132)研究レポート(2)~将来負担に着目したら、自主財源と基金積立に行き着いた|町民参加で役立つ町政の基本知識ー⑤
ブログ(No.129)でレポートした将来負担で財政について掘り下げます。まちづくりのリーダーを目指すひとは、事業を行う財源をどこからもってくるかといった知識も必要となります。
NorthQuest |びえい未来ネット
2024年1月14日読了時間: 7分
47
0
bottom of page