top of page
検索


(No.89) 議会レビュー|移住希望者に優しくおもいやりのある移住定住対策(一般質問・安田議員)
6月議会シリーズNo.3--
美瑛町議会 6/18ー令和2年度第4回定例会。保田 仁議員の一般質問の項目に沿って、質問と答弁のやり取りから明らかになったことを要約した。質問相手は町長。
なお、詳細なやりとりは、Youtube/びえいの議会/会議録を参照されたい。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年6月20日読了時間: 3分


(No.88) 議会レビュー|緊急事態宣言後の感染予防と経済立て直し(一般質問・中村議員)
6月議会シリーズNo.2--
美瑛町議会 6/18ー令和2年度第4回定例会。中村倶和議員の一般質問の項目に沿って、質問と答弁のやり取りから明らかになったことを要約した。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年6月20日読了時間: 3分


(No.87) 議会レビュー|コロナショックを克服するまちづくり(一般質問・野村議員)
6月議会シリーズNo.1--美瑛町議会 6/18ー令和2年度第4回定例会。野村祐司議員の一般質問の4項目について質問と答弁のやり取りから明らかになったことを要約した。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年6月19日読了時間: 3分


(No.86) パンデミックと産業構造~6月議会に期待
新型コロナウイルスの第一波が終息したいま、6月町議会に期待することがある。この危機をどう生き残るか、この1~2年をどう見通すか?・・行政と議会は「支援策第3弾」に終始することなく、現場の数字をもとに冷静に合意形成し、New Normalに向けた一歩先、二歩先の大局の議論もして欲し
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年5月28日読了時間: 4分


(No.85) 誤報を続けるびえい新聞
びえい新聞5月16日号の2面の記事~「軽視どころか今度は議会無視 議会承認はもういらない?」の記事にひと言。10万円定額給付金の申込書郵送と議会の些細な時間差を取り上げて、議会無視という結論に持ちこむ。そもそもネットの受付は5月2日に開始、国の事業だから発送業務の議会承認は不要。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年5月18日読了時間: 2分


(No.84) 中国の旅行再開に学ぶ|マッキンゼー報告
インバウンドはいつ戻るのか、いま中国で起きていることをマッキンゼーの5月11日づけレポートから学ぶ。ニューノーマルの時代の美瑛の観光の参考のために、本レポートを要約した。原文(PDF)のグラフは転載できないので、対応した(Exhibit 番号)から原文のグラフを参照のこと。 マッ
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年5月14日読了時間: 7分


(No.83) 埋蔵金という名のSTORY|びえい新聞
びえい新聞5月2日号の1面の記事~「掘り起こされた町の埋蔵金」の記事にひと言。 ものごとの核心にある事実はひとつ。それを確かめず周辺の事実のみから解釈した見解を記事にして、広めるのは町民のプラスにならないと思う。 この記事(PDF)は、美瑛町議会第2回臨時会で議論した新
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年5月8日読了時間: 2分


(No.82) New Normal|新型ウィルス経済対策の論点
美瑛町における新型コロナウイルスの経済対策は、3月の議会の議論から大きく前提が変わった。4月18日のびえい新聞のように行政の粗さがしをしてもナンセンス。従来のレールを外れた異常事態に、従来のレールの上で対応すること自体がナンセンス。このまちを守るために行政と議会が、通常の枠組み超
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年4月18日読了時間: 3分


(No.81) 町民への雑な情報公開|町民参加を妨げることに…
あらすじ 広報4月号ー予算の情報公開はまったく不足で、期待外れだ。東神楽町との違いはどこから来るのか。町民とともにまちづくりを進める前提として、町民への情報公開の姿勢を役場としてよく考えて欲しい。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年4月16日読了時間: 2分


V-06 2040年のびえい|未来を創るため、今すべきこと
このビデオは、Blogのテーマ「2040年のびえい」の考え方の紹介文となります。なお、下記はビデオのテキストの解説文(未定稿)となります。 2040年のびえい、未来を創るため、今すべきこと リスクに挑む未来ビジョンづくり 課題解決のシステムづくり まちを動かすひとづくり...
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年4月11日読了時間: 1分


(No.80) 議会レビュー|委員会の議論を記録を継承する
美瑛町議会。このまちが持続的な発展のため、議会が行政を監視する役割を果たす必要がある。委員会の審議記録に残し、政策の課題を継続的にフォローする、若い世代にまちづくりの課題とノウハウを継承するといったまちづくりの基本にかかわってくる。
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年3月28日読了時間: 3分


(No.79) 議会レビュー|少数意見で議論を深める
2019年12月美瑛町議会で、議会が面白くない理由がわかった。非公開の委員会の少数意見が本会議に出てこないバリアがある。少数意見が委員長の報告にのらない場合、自分で少数意見報告書をつくって、委員長とべつに議長に提出すべしと。この前世紀の遺物のような議会規則に縛られて、未来につなぐ
NorthQuest |びえい未来ネット
2020年3月23日読了時間: 2分
bottom of page