9月21日読了時間: 7分(No.148)プラスとマイナスの両面から議論を深める|質問の技術⑤9月議会の一般質問を聴いて、全体的に掘り下げが足りないと感じます。「これはどうなっている」「これについて町長の考えを」などの質問が多く、町として解決すべき問題を深く議論する場面が少なかったことに不満を感じます。そこで今回は、プラスとマイナスの両面からテーマの議論を深めることを提案
9月7日読了時間: 6分(No.147)あれから5年、青い池はまだ障がい者には遠かった|バリアフリー研究①5年前、車いすの妻と行った青い池、バリアに阻まれて順路の終端から少し覗いて帰った夏。先日、元気になった妻と来週にも行こうかと下見に。観光用に大きく変容した駐車場。しかし車いすで池の畔にアクセスでるようになっていればとの淡い期待ははずれました。
4月6日読了時間: 7分(No.142)複雑なテーマに向き合う方法|質問の技術①将来のまちづくりの担い手を目指す人に。役場の資料や説明は難しくて質問しにくいと思っていませんか?町民は議員や職員より情報が圧倒的に少ないので当然です。
2020年7月9日読了時間: 3分(No.96) 美瑛物産公社ってどんな会社?美瑛町議会第4回定例会(6/18)に公表された美瑛物産公社の経営分析を行った。ビエール・白金ビルケ・青い池などの事業を優先的に独占し、観光客増でも利益を出せない、民間よりはるかに優遇されたこの会社は、存続に値するのだろうか?
2020年1月6日読了時間: 3分(No.74) ふるさと納税~経済効果とマーケティングのあり方を考えるふるさと納税はインバウンドや基幹産業と同じ経済効果がある。しかも、投資が少ない。美瑛町のふるさと納税の実績は低い。特産物とマーケティングの市場評価にほかならない。自他ともに一流(上位20%、36位)に入る目標を設定すべきだ。
2018年1月7日読了時間: 3分(No.39) 25年たって未解決、美瑛~観光客の農地侵入あらすじ このまちは25年経っても基幹産業がらみの地域課題を解決できなかった このままなら景観どころか、未解決の問題を継承する事態になりかねない 地域課題に対するアプローチに基本的な間違いがあると思う なにが問題か ここに北海道新聞1993年8月26日朝刊の記事情報がある(...
2017年10月29日読了時間: 3分(No.34) 地域課題解決プロジェクト~美瑛高校あらすじ 4年目の異業種人材研修「地域課題解決プロジェクト」(注1) ――課題解決とは名ばかりで、なかみは事業アイデアコンテストのようだ。美瑛高校がなくなるかもしれないという衝撃的なデータが、よその会社の研修プログラムの発表のなかで町民が知る。ゆでガエル現象(注2)におちい...